詳細
「ウィズコロナ時代」におけるアナリスト業務について
※グラフの数値の単位は%
Q6-1.新型コロナウイルス感染の長期化が懸念される中(「ウィズコロナ時代」)において、アナリストとしてのあなたの業務内容を変える必要があると思いますか。
業務内容を「変える必要がある」とする者は、全体で6割となった。
バイサイドよりもセルサイドの方に変える必要性を感じる者が多かった。(セルサイド64%、バイサイド54%)
年齢別に見ると、30代以下に変える必要性を感じる者が多かった。(29歳以下73%、30代74%、40代53%、50歳以上54%)
![]() |
変える必要がある 変える必要はない わからない |
![]() |
変える必要がある 変える必要はない わからない |
【セルサイド】![]() |
【バイサイド】![]() |
【セルサイド】![]() |
【バイサイド】![]() |
Q6-2.「変える必要がある」と回答した方にお尋ねします。どのように変える必要がありますか。(複数選択)
「長期的な視点による企業評価をより重視する」が最も多く、全体で73%となった。セルサイド、バイサイド共に最も重視していたが、特にバイサイドの割合が高かった。(セルサイド65%、バイサイド82%)
第2位以下についてセルサイド、バイサイドに分けて割合を見ると、重視する傾向が異なる。セルサイドにおいては、「企業の業績予想の背景や前提についての分析」(54%)、「個別企業の分析に当たってセクターや市場の動向分析」(51%)をより重視し、バイサイドにおいては「経営トップとの建設的な対話」(64%)、「非財務情報(ESG情報を含む)の収集・分析」(56%)をより重視する傾向が見られた。
![]() |
![]() |