プライバシーポリシー

公益社団法人日本証券アナリスト協会における個人情報の取り扱い

1. 個人情報取扱事業者の名称・住所・代表者氏名

名称   :公益社団法人 日本証券アナリスト協会
住所   :東京都中央区日本橋兜町2-1 東京証券取引所ビル5階
代表者氏名:神津 多可思(代表理事・専務理事)

2. 個人情報の取り扱い

このプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)は、公益社団法人日本証券アナリスト協会(以下「当協会」といいます。)における会員及び講座・試験を申込まれる方(以下あわせて「ユーザー」といいます。)の個人情報の取扱いに関するルールと方針を定めるものです。当協会は、ユーザーの皆様の個人情報を、個人情報保護に関する法令及びその他の規範(以下「個人情報保護法等」といいます。)を遵守するとともに、本プライバシーポリシーに則って、適切に取扱います。なお、本プライバシーポリシーにおいて別段の定めがない限り、本プライバシーポリシーにおける用語の定義は、個人情報保護法等の定めに従います。

3. 取得する個人情報の利用目的

  1. (1)会員関係情報
    当協会においては、以下を円滑に実施するため、会員の皆様から氏名、住所、電話番号、勤務先、メールアドレス、実務経験などの個人情報を届け出ていただいております。
    ・入会審査、会員資格の有無の判断、会員の登録及び本人確認
    ・会員に対する当協会のサービス(電子ジャーナル等)、イベント(各種セミナー、講演会、IRミーティング等)の提供やご案内
    ・会員の管理事務(年会費の請求・出版物の発送等)
    ・会員サービス向上等のためのアンケート実施
    ・各種種管理資料の作成
  2. (2)受講・受験関係情報
    当協会で実施している講座や試験に申し込まれる方に対し、以下を円滑に実施するため、マイページ作成時に氏名、住所、電話番号、勤務先、メールアドレス等の個人情報を届け出ていただいております。
    ・講座テキスト等の送付
    ・試験等のメールによる案内
    ・受験票の送付
    ・受験時の本人確認
    ・各種管理資料の作成
    ・イベント(各種セミナー、講演会)の提供やご案内
    ・サービス向上等のためのアンケート実施
  3. (3)動画視聴並びに講演要旨及びジャーナル論文閲覧関係
    当協会においては、会員以外の方が有償で動画、講演要旨及びジャーナル論文の閲覧を希望する場合には、以下を円滑に実施するため、氏名、住所、電話番号、勤務先、メールアドレス等の個人情報を届け出ていただいております。
    ・動画の配信や講演要旨・ジャーナル論文の送付等の業務全般(受講者の登録、受講状況の確認、受講後のアフターサービス等)。
    ・動画の視聴や講演要旨・ジャーナル論文の閲覧サポート(サービスご利用に関するご相談やお問い合わせへの回答、トラブルへの対応等)。
  4. (4)イベント・セミナー参加関係
    当協会では、会員以外の方がイベント・セミナー(IRミーティング・セミナーを含みます。以下同じです。)へのご出席を希望される場合には、以下を円滑に実施するため、お申込み時に氏名、住所、電話番号、勤務先、メールアドレス等の個人情報を届け出ていただいております。
    ・イベント・セミナー参加者の登録及び出席管理(イベント・セミナー主催者との連携及び共有、会場における入館・入室管理)。
    ・イベント・セミナー参加者に対して、出席するイベント・セミナーに関する情報や、関連するイベント・セミナーに関する情報提供。
  5. (5)決済関係
    当協会では、以下を円滑に実施するため、当協会が提供するサービスにおいて各種決済が必要な場合には、決済時に、氏名、住所、電話番号、勤務先、メールアドレス及びクレジットカード情報、銀行口座に関する情報その他の決済に関する情報等の個人情報を届け出ていただいております。
    ・会費に係る決済
    ・受講・受験(講座テキスト等を含む)に係る決済
    ・動画視聴並びに講演要旨閲覧及びジャーナル論文閲覧・購入に係る決済
    ・有料イベント及びセミナー参加に係る決済
    ・あっせん図書等に係る決済
    ・その他ユーザーと当協会との間の取引に関する決済処理
  6. (6)その他お問い合わせフォーム・チャットボット関係
    当協会では、以下を円滑に実施するため、協会webページ内お問い合わせフォーム又はチャットボットでのお問い合わせ時に、氏名、住所、電話番号、勤務先、メールアドレス、お問合せ内容等の個人情報を送信していただきます。
    ・本人確認又は登録内容の変更
    ・問合せフォーム・チャットボットでお問合せいただいたサービス、業務又は事務手続(費用の請求を含みます。)等の実施
    ・お問合せいただいた方との連絡(当協会以外の団体との連絡を含みます。)
    ・各種管理資料の作成
    ・その他お問い合わせに対する回答のため

4. 個人情報の取得体制及び講じている措置の内容

当協会は、当協会が収集・保存している個人情報の取り扱いについて、当協会の情報管理に関する包括的な責任者を設置するほか、各部門に責任者を設けて、厳正・厳格に行っております。また、外部からの不正なアクセスや改ざん・破壊及び内部での不正持ち出しや紛失等のリスクに対しても、個人情報の取扱いに関する責任者を中心に適時・適切な安全対策を講じて、その対応に遺漏なきよう努めております。また、当協会は、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合、委託先において個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行っています。
当協会における個人情報の取得体制及び講じている措置の内容の詳細については「7お問い合わせ」記載の窓口までお問い合わせください。

5. 個人データの第三者提供について

当協会は、取得させていただいた個人データをあらかじめご本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。ただし、次のいずれかに該当する場合は除きます。

  1. 法令に基づく場合
  2. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  3. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  4. 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
  5. 学術研究機関等に個人データを提供する場合であって、当該学術研究機関等(大学その他の学術研究を目的とする機関若しくは団体又はそれらに属する者をいいます。)が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます。)。
  6. 利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部又は一部を委託することに伴って当該個人データが提供されるとき。
  7. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人データが提供されるとき。
  8. 特定の者との間で共同して利用される個人データが当該特定の者に提供される場合であって、その旨並びに共同して利用される個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的並びに当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名について、あらかじめ、本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置いているとき。

6. 外国にある第三者への個人データの提供

当協会は、法令上許容されている場合及びユーザーの同意がある場合を除き、外国にある第三者に個人情報を提供いたしません。

7. 個人情報の訂正、変更、削除等

当協会が保有する個人データに関して、ユーザーの皆様又はその代理人からの申し出により、利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示を含みます。)、訂正、追加、削除、利用停止、消去又は第三者への提供停止(以下あわせて、「開示・訂正等」といいます。)の請求があった場合、個人情報保護法等に従って適切に対応をさせていただきます。この場合、申請書1通につき手数料1千円を申し受けます。具体的な手続きについては「12 お問い合わせ」をご参照ください。
なお、個人情報保護法等によりご請求が認められない場合には、ご希望に沿えないことがございますので、ご了承賜りますようお願いいたします。

8. 仮名加工情報の取扱い

  1. (1)当協会は、仮名加工情報(仮名加工情報データベース等を構成するものに限る。以下同じです。)を作成するときは、他の情報と照合しない限り特定の個人を識別することができないようにするため、法令等の基準に従い、個人情報を加工します。
  2. (2)当協会は、仮名加工情報を作成したとき、又は仮名加工情報及び当該仮名加工情報に係る削除情報等を取得したときは、削除情報等の漏えいを予防するため、法令等に従い、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
  3. (3)当協会は、法令等に基づく場合を除くほか、仮名加工情報である個人データを第三者に提供しません。
  4. (4)当協会は、仮名加工情報を取り扱うに当たって、本人を識別するために当該仮名加工情報を他の情報と照合しません。
  5. (5)当協会は、仮名加工情報である個人データ及び削除情報等を利用する必要がなくなったときは、遅滞なくこれを消去します。

9. 匿名加工情報の取扱い

  1. (1)当協会は、匿名加工情報(匿名加工情報データベース等を構成するものに限る。以下同じです。)を作成するときは、特定の個人を識別すること及びその作成に用いる個人情報を復元することができないようにするため、法令等に従い、当該個人情報を加工します。
  2. (2)当協会は、匿名加工情報を作成したときは、個人情報から削除した記述等及び個人識別記号並びに加工の方法に関する情報の漏えいを防止するため、法令等に従い、必要かつ適切な安全管理措置を講じるとともに、法令等に従い、当該匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目を公表します。
  3. (3)当協会は、匿名加工情報を第三者に提供するときは、あらかじめ、第三者に提供される匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目及びその提供の方法について公表するとともに、当該第三者に対し、当該提供される情報が匿名加工情報であることを明示します。
  4. (4)当協会は、匿名加工情報を取り扱うに当たって、匿名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するため、匿名加工情報を他の情報と照合しません。

10. プライバシーポリシーの変更

当協会では、法令の変更及び運営方針の変更等に伴い、本プライバシーポリシー及び法令に基づく公表事項の全部又は一部を事前の予告なく変更する場合がありますので、最新の内容をご参照ください。重要な変更がある場合は当ウェブサイトでお知らせします。

11. Cookie(クッキー)その他の技術の利用

  1. (1)当協会のウェブサイトでは、ユーザーの皆様の利用状況等を把握し、サービス向上のため、Cookie及びこれに類する技術(以下あわせて「Cookie」といいます。)を利用することがあります。Cookieとは、任意の文字が書かれた小さなテキストファイルのことで、ユーザーの皆様がウェブサイトを閲覧した際に、ウェブサーバとユーザーのインターネット閲覧ソフトとの間でやりとりされ、ユーザーの皆様の端末に保存されるものです。これらの技術を利用することにより、ユーザーの皆様の閲覧履歴、サービス利用履歴等、個人が特定できない属性情報を取得することがあります。当協会は、これらの情報を用いることで、ユーザーの皆様の利用状況等を把握し、サービス向上の目的で使用することがあります。ユーザーは、ブラウザの設定により、事前に、Cookieを使用しているウェブサイトであることを表示することができます。Cookieを無効化又は削除されたいユーザーは、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化又は削除することができます。ただし、Cookieを無効化し又は削除すると、当協会のウェブサイトのサービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。
  2. (2)当協会は、当協会が提供するサービスの利用状況等を調査・分析し、サービス向上のために用いるため、本サービス上に Google LLCが提供する Google アナリティクスを利用しています。Googleアナリティクスでデータが収集及び処理される仕組みその他Googleアナリティクスの詳しい情報につきましては、同社のサイトをご覧ください。

    Google アナリティクス 利用規約:
    https://www.google.com/analytics/terms/jp.html
    ユーザーがGoogleパートナーのサイトやアプリを使用する際のGoogleによるデータ使用:
    https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/
    Google プライバシーポリシー:
    http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/

    なお、ご自身のデータが Google アナリティクスで使用されることを望まない場合は、Google 社の提供する Google アナリティクス オプトアウト アドオンをご利用ください。
    Google アナリティクス オプトアウト アドオン:
    https://tools.google.com/dlpage/gaoptout

12. お問い合わせ

開示・訂正等のご請求は、「保有個人データ開示等申請書」に所定の事項をご記入のうえ、ご本人確認のための必要書類を添えて、当協会のメールアドレスへの電子メールの送付、又は当協会への文書のご郵送にて申請して下さい。苦情のお申し出、ご意見・ご質問その他個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは、メール又は文書の郵送によりお寄せください

E-Mail jouho@saa.or.jp
郵送 〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町2-1 東京証券取引所ビル5階
公益社団法人 日本証券アナリスト協会 総務部
Get ADOBE READER

※PDFファイルをご利用いただくには、Adobe社 Acrobat Reader(無償)が必要です。最新のバージョンをお持ちでない方は左のバナーをクリックしてダウンロード後、インストールを行ってください。

CMA資格
PB資格
資産形成コンサルタント資格
専門性を高める
金融・資本市場への情報発信
協会について
ページ先頭へ戻る

© 2015 The Securities Analysts Association of Japan.
当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。