国際セミナー
開催結果2022年
開催報告


ご案内
世界は2050年までにCO2の排出量を実質ゼロとする「ネットゼロカーボン社会」の実現に向けて動き始めた。日本もその目標の共有を表明したが、達成に向けて資産運用会社はどのような役割を果たすべきだろうか。
国連の持続的な開発目標(SDGs)、ESG投資の動きが勢いを増す中で、近年、環境面・社会面の課題解決に貢献する意図を持って投資を行う「インパクト投資」も拡大しつつある。これらの状況を踏まえ、本セミナーでは内外の著名な資産運用会社の経営者の方々をお招きし、関連する新しい投資のトレンドやそれへの取組姿勢、今後の展望など、ネットゼロカーボン社会実現に向けた資産運用業のあり方についてメッセージやご講演をいただきました。
プログラム
第13回SAAJ国際セミナー
日本証券アナリスト協会主催
オンライン開催
13:30 | 開始 |
13:30-13:35 | 開会挨拶 小池 広靖 ![]() 公益社団法人日本証券アナリスト協会 会長 |
13:35-13:55 | セッション1 講演 サステナブルファイナンスと金融資本市場 中島 淳一 氏 金融庁長官 |
14:00-14:15 | セッション2 ビデオメッセージ (日本語字幕つき) アン・リチャーズ 氏 (Anne Richards, DBE) フィデリティ・インターナショナル 最高経営責任者(CEO) |
14:20-14:38 | セッション2 ビデオメッセージ(日本語字幕つき) サンドロ・ピエリ 氏 (Sandro Pierri) BNPパリバ・アセットマネジメント 最高経営責任者(CEO) |
14:40-14:55 | セッション2 ビデオメッセージ 田代 桂子 氏 株式会社大和証券グループ本社 取締役兼執行役副社長 |
15:00-16:00 | セッション3 パネルディスカッション 2050年ネットゼロカーボン社会に向けた資産運用業のあり方 〈パネリスト〉 |
登壇者
