合格者の声

小川 祥恵 さん

大同生命保険株式会社人事総務部付
(公社)日本経済研究センター出向(合格時)

CMA資格取得を目指した動機は何ですか

当社の運用部門に所属する全職員はCMA資格を取得するよう推奨されています。私もその一員であり、運用に関する基礎知識を身につけようと考え、資格取得を目指しました。

資格取得のための準備について

  1. (1) いつ・どのくらい勉強されましたか

    勉強を開始したのは12月下旬頃で、繁忙期を⾒越して早めに取り掛かりました。
    平日は帰宅後1〜3時間、休日は3〜8時間勉強しました。
    通勤時間には、習得できていない公式やポイントをまとめたノートで復習しました。

  2. (2) どのように勉強されましたか、お勧めの勉強法などを教えてください

    過去問3年分を2回こなした後、習得できていない項目を重点的に復習しました。
    公式の求め方については協会の講座テキストを参照しました。

合格の秘訣

協会の講座テキストに目を通して基礎の理解に努めたのが良かったです。第2次レベル試験は、第1次レベル試験よりも理解度が試される試験だと思います。

準備を通じて得たこと

運用知識を独学で習得しようとすると、自分の好きな分野の勉強に偏りがちになりますが、出題範囲が幅広いCMA試験の準備を通して満遍なく知識を身につけることができると思います。

受講中の方へのメッセージ

CMAは地道に勉強すれば合格できる資格試験ですが、過去問や公式の暗記だけでは第2次レベル試験に対応しきれないかと思います。理解することを意識して勉強に取り組んでください。

今後の抱負について

CMA資格取得は通過地点であり、ゴールではありません。今後も業務に活用できる知識の習得に励んで参ります。

Get ADOBE READER

※PDFファイルをご利用いただくには、Adobe社 Acrobat Reader(無償)が必要です。最新のバージョンをお持ちでない方は左のバナーをクリックしてダウンロード後、インストールを行ってください。

CMA資格
プライベートバンカー資格
専門性を高める
金融・資本市場への情報発信
協会について

公益社団法人日本証券アナリスト協会は「ASIF(アジア証券・投資アナリスト連合会)」「ACIIA(国際公認投資アナリスト協会)」のメンバーです。
「CMA」「日本証券アナリスト協会認定アナリスト」「Certified Member Analyst of the Securities Analysts Association of Japan」は、公益社団法人日本証券アナリスト協会の登録商標です。

ページ先頭へ戻る

© 2015 The Securities Analysts Association of Japan.
当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。