2025年1月号(第63巻第1号)

新年にあたって

新年にあたってPDFアイコン(196KB)
日本証券アナリスト協会会長 小池 広靖・・・2

特集 : 2025年の崖を越えて―DXの本格的な推進のために―

企業行動の変化と未来への展望

2018年に「2025年の崖」という副題とともに報告された「DXレポート」では、レガシーシステムに関連する 経済損失が年間最大12兆円にも及ぶと試算した。しかし、生成AIなどの飛躍的な進歩は、この問題をさらに 大きくしてはいないだろうか。加えて日本では、「攻め」のデジタル投資やビジネス創出が出来ていないという指摘もある。そこで、2025年が到来した今、改めて「2025年の崖」の問題を取り上げる。日本の根底に潜むシステム的な課題、DX人材不足、そして、現在に至る歴史的な背景などを振り返りながら、今後の日本の成長を考える。本特集は、これまでの私たちの業務のやり方が一因で、日本の将来成長の可能性を摘んでいるかもしれないという、一人 ひとりの意識への問いかけである。

廣瀬勇秀氏(三井住友DSアセットマネジメント 運用部 運用開発グループ グループヘッド)

解題PDFアイコン(331KB) 
廣瀬 勇秀・・・4

※本特集に関連する過去の特集としては下記があります。
2022年2月号「アナリストが知るべきDX」

論文

第39回日本証券アナリスト大会より

【パネルディスカッション】

展望

エネルギー問題とファイナンスPDFアイコン(307KB)
大橋 和彦・・・75

視点

長期積立投資を言うは易しで終わらせないためにPDFアイコン(224KB)
松下 浩一・・・92

特別掲載

【ディスクロージャー優良企業選定事業30周年記念《座談会》】

「証券アナリストによるディスクロージャー優良企業選定」事業の役割と今後の展望
―企業情報開示の向上への30年を振り返って―
PDFアイコン(824KB)
伊藤 敏憲/佐藤 和佳子/重田 哲也/松島 憲之/許斐 潤・・・108

証券アナリスト読書室

三和裕美子著
『投資家資本主義の未来―ESG投資の行方―』
神山 直樹・・・123

祝迫得夫編
『日本の金融システム―ポスト世界金融危機の新しい挑戦とリスク―』
小立 敬・・・125

PwCアドバイザリー合同会社編
『M&Aを成功に導く ESGデューデリジェンスの実務―』
前川 昭平・・・127

その他

新刊紹介・・・129

協会からのご案内・・・130PDFアイコン(547KB)

  1. 協会だより
  2. 当協会発行・編集出版物
  3. 当協会の国際連携のご紹介

投稿のご案内・・・138PDFアイコン(114KB)

編集後記・・・140PDFアイコン(168KB)

Get ADOBE READER

※PDFファイルをご利用いただくには、Adobe社 Acrobat Reader(無償)が必要です。最新のバージョンをお持ちでない方は左のバナーをクリックしてダウンロード後、インストールを行ってください。

CMA資格
PB資格
資産形成コンサルタント資格
専門性を高める
金融・資本市場への情報発信
協会について
ページ先頭へ戻る

© 2015 The Securities Analysts Association of Japan.
当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。