合格者の声
三田 篤史 さん
慶應義塾高校 3年(合格時)
受講動機
一番大きい存在は私の父で、彼が20年ほど前にCMAの資格を取得していたことです。
父とは高校受験中から投資に関する話をしていたことや、自分が様々な金融の本を読んでいて、金融や経済に関する知識をつけたいと思ったので、CMA試験を受けるきっかけとなりました。
受験の準備方法
勉強を始めた時期は試験の半年前からです。勉強を始めた頃は週末に5〜6時間のみで、試験の2カ月前から学校が春休みに入ったこともあり、毎日数時間勉強しました。
お勧めの勉強法
資格試験予備校のテキストで大まかな内容を理解して、余裕があった部分や更に学びを深めたかった範囲は協会テキストで理解を深めました。
合格の秘訣
「資格を取る」ことをあまり意識せずに証券、財務、経済を楽しみながら学んだことです。例えば、私の場合は証券分析を実際の様々な会社に当てはめて理論値を出したり、財務分析の知識を使って財務諸表を理解したりした点などです。
勉強してよかったこと
まだまだ金融や経済の知識は浅い自分でも、一歩金融の世界に前進することができた点です。加えて、自分が普段の新聞を読むうえでの考え方に、変化をもたらすことができたことも大きい点だと思います。
今後の抱負
まずは来年の証券アナリスト(CMA)第2次試験の合格を目指し、更には自分の憧れや夢でもあるアクティビストファンドで将来金融の世界で活躍できるように日々精進して参りたいです。