合格者の声
CMA第1次試験
2022年CMA第1次春試験(全科目合格者アンケート結果)
2022年CMA第1次春試験で全科目の合格を達成された方を対象に、アンケートを実施しました。CMA資格の取得を目指して講座の受講を検討されている方や、既に受講中の方の参考となる項目につき、以下のとおり掲載します。
- アンケート実施期間:2022年6月27日~7月12日
- 回答者数(匿名回収):285名
目 次
1. CMA講座の受講を申込んだ時の年齢(回答必須項目)


2. 合格時の所属(回答必須項目)


3. 受講しようと考えた理由(動機)は何ですか(選択肢の中から最も近いものをお選びください)。(回答必須項目)


4. 受講開始時点で、各学習分野にどの程度の予備知識がありましたか。(回答必須項目)


5. 今回(2022年)の春試験で合格した科目についてお尋ねします。


6. それぞれの科目は何回目の試験で合格しましたか。


7-1. 3科目の中で最も難しいと思った科目をお選びください。


7-2. 3科目の中で最も易しいと思った科目をお選びください。


8-1. 全科目の合格達成までにどのくらい学習しましたか。(回答必須項目)


8-2. 主な勉強場所はどこですか。(複数回答可能)


9. 合格に役に立った学習ツールをお選びください。(最大3つまで)


10. CMA資格の勉強をして良かったことをお聞かせください。
金融知識が身についた、業務の理解が深まったとのコメントが、回答の9割近くを占めました。また、社内の評価・異動へのアピールや差別化につながった、顧客先への説明に説得力が加わった、経済ニュースが理解できるようになったなどのコメントもありました。
抜粋して以下に掲載します:
- 金融に関する知識や理論を体系的に理解することができた。
- 知っていたような気になっていた知識を再確認する契機になった。
- 普段の営業で提案する有価証券商品の背景を学ぶことができた。
- それぞれ別個で覚えていた企業財務や金融知識を体系的に学び直すことができた。
- バリュエーションに関する知識がかなりついたので、すごく良い勉強になった。
- 元々の知識の復習になったとともに、知らなかったところも補うことができて、とてもいい時間を過ごせました。
- 経済・金融の知識を包括的に学ぶ事ができ、専門家の話がどういった背景を基にしているのか少し理解できるようになった。また、幅広い範囲での知識を得る事ができたため、専門性の高い書籍の内容も理解度が上がった。
- アナリストのレポートなどを理解できるようになりました。
- 就職活動に自信がついた。大学の授業が理解しやすくなった。
今後の抱負をお聞かせください。
回答者の9割が、第2次試験の合格を目指すというものでした。そのほか、ファンド・マネジャーを目指して業界で腕を磨く、アナリスト・ランキング入りを目指すなどのコメントもありました。