合格者の声

北村 祐太 さん

中央大学理工学部4年(合格時)

受講動機

大学で金融工学の授業を受けて、株や証券に興味を持ったからです。また、大学は理系なので、あまり経済について勉強できず、証券アナリストの講座を受講する中で、経済の勉強ができればと思い受講しました。

受験の準備方法

大学の卒業研究が忙しかったので、本格的に勉強を始められたのは2月中旬からでした。平日は1日に2〜3時間、休日は1日に4〜5時間の勉強量でした。

お勧めの勉強法

協会の公式テキストを通学時間で読み込み、マイページに載っている過去問を使って演習しました。

合格の秘訣

通学時間や空き時間などをうまく使って勉強したことだと思います。過去問を繰り返し解くことで、試験の感覚を掴めたと思います。

勉強してよかったこと

経済の初歩から勉強することができたので、経済について基本的なことが分かるようになりました。また、経済に関する社会問題にも今まで以上に興味を持つようになり、頻繁にニュースや新聞などをチェックするようになりました。

今後の抱負

引き続き勉強を続けて第2次レベル試験合格を目指し、その過程の中で株や証券の知識を付けていき、就職した後も役立てていきたいです。

Get ADOBE READER

※PDFファイルをご利用いただくには、Adobe社 Acrobat Reader(無償)が必要です。最新のバージョンをお持ちでない方は左のバナーをクリックしてダウンロード後、インストールを行ってください。

CMA資格
PB資格
資産形成コンサルタント資格
専門性を高める
金融・資本市場への情報発信
協会について
ページ先頭へ戻る

© 2015 The Securities Analysts Association of Japan.
当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。