2021年8月号(第59巻第8号)
特集 : コロナ禍の経済・金融市場―財政・金融政策リスクの観点から―
どう見る?コロナ禍の経済・金融市場
2020年に全世界的な感染拡大をみた新型コロナウイルスは、一部の国においてウイルス接種が進み実体経済の早期回復も見込まれる一方で、接種が進んでいない国では依然として厳しい状況が続くと予想されている。この間、昨年夏から世界的に株価が上昇基調をみせるなど金融市場では実体経済とやや異なる動きをみせている。
本特集では、2021年1月号における特集「アフターコロナの経済・金融市場」の続編として、コロナ禍における実体経済と金融市場との関連性や今後の見通しを、政策リスクや株価バブルという観点から考察する。本特集は各分野において第一線で活躍中の専門家4名による最新の考察であり、読者の方にも今後の金融市場の動向について参考になれば幸いである。
西出 勝正 氏(一橋大学大学院 経済学研究科 教授)
解題(284KB)
西出 勝正・・・2
論文
- コロナ危機と財政をめぐる課題
―国債市場や中長期の財政の姿も視野に―(461KB)
小黒 一正・・・6 - 事実上の財政ファイナンスと積極金融緩和策による金融市場の歪み
(412KB)
木内 登英・・・20 - コロナ禍における政策支援と景気および株価の関係
―景気回復前の株価上昇メカニズムの検証と今後の展望―(388KB)
市川 雅浩・・・30 - コロナ禍における株価形成の合理性
―配当先物価格との比較を通じて―(372KB)
鈴木 雅貴・・・41
展望
日本の観光産業の現在と今後
―新型コロナウイルス感染症が残した傷跡―(320KB)
菅原 周一・・・49
再考、ESG投資―統治要素以外の社会・環境の要素から―[第1回]
ESG活動の動機と長期投資家―理論と実証から―(432KB)
白須 洋子・・・56
特別掲載
コーポレートガバナンス・コード等の改訂の解説(414KB)
西原 彰美・・・70
視点
常識を疑え!(284KB)
引頭 麻実・・・82
論文
決算説明会における質疑応答内容の開示と情報の非対称性との関係(372KB)
張 瀟月/金 奕群・・・86
証券アナリスト読書室
アンティ・イルマネン著 加藤康之/内山朋規/角間和男/鹿子木亨紀監訳
野村アセットマネジメント訳
「期待リターン」
川北 英隆・・・99
小川一夫著
「日本経済の長期停滞─実証分析が明らかにするメカニズム─」
大野 早苗・・・101
手島直樹著
「経営者こそ投資家である─企業価値創造のためのキャピタル・アロケーション─」
光定 洋介・・・103