2021年4月号(第59巻第4号)
特集 : 株価指数
東証市場再編で再注目の株価指数に詳しくなる!
平日、仕事や家事等を終えほっと一息つきニュース番組をみると、必ず登場するのは天気予報と株価情報であろう。明日は雨予報だとか、株は動いたな、などと気にする人は多いだろう。今月の特集タイトルは日々のニュースの常連「株価指数」である。天気予報がどう作られるのか知らなくても天気について語れるように、株価指数の詳細を知らなくてもマーケットの動向について話はできる。だが、株価指数は、今、変革の時期にある。
東証で予定されている市場再編にあわせて、東証株価指数(TOPIX)の改革が予定されている。株価指数に連動するパッシブ運用も世界的に拡大している。
天気は気になるけど株価は気にならないという人もいるかもしれないが、今や、年金原資の一部は株で運用されていて、国民の多くは間接的に株主でもある。日々の天気も重要だが、将来の年金も重要であろう。株価指数について興味持ち学んでもらえれば幸いである。
原田 喜美枝 氏(中央大学 商学部 教授)
解題(256KB)
原田 喜美枝・・・2
座談会
- 株価指数
(121KB)
内山朋規/塩村賢史/高田 創/原田喜美枝・・・6
論文
- 株価指数とそれをめぐる諸問題
(190KB)
芹田敏夫/花枝英樹・・・24 - 巨大機関投資家と株価指数
(170KB)
徳島勝幸・・・34
展望
財団と社会的投資(157KB)
河田 剛・・・46
経済・産業・実務シリーズ
社会のデジタル化と金融・証券市場の未来(182KB)
山藤 敦史・・・52
視点
コロナ禍に思う日本人の「同調圧力」(134KB)
渥美 恭弘・・・62
証券アナリスト読書室
アンドリュー・W・ロー著 望月衛/千葉敏生訳
「Adaptive Markets適応的市場仮説─危機の時代の金融常識─」
加藤 康之・・・67
ウィリアム・キンロー/マーク・クリッツマン/デービッド・ターキントン著
角間和男/浦壁厚郎訳
「誤解だらけのアセットアロケーション─実務家のためのガイド─」
菅原 周一・・・69
野中郁次郎/竹内弘高著 黒輪篤嗣訳
「ワイズカンパニー─知識創造から知識実践への新しいモデル─」
花岡 幸子・・・71