2016年10月号(第54巻第10号)
特集 : 低金利下での資産運用
解題(265KB)
光定 洋介 ・・・2
【 論文 】
- マイナス金利政策の採用とその功罪
(202KB)
植田 和男・・・5 - マイナス金利下のヨーロッパ経済 ―マイナス金利政策の効果と副作用―
(176KB)
川野 祐司・・・17 - マイナス金利政策が生保・年金ALMに与える影響
(200KB)
徳島 勝幸・・・26 - 金融緩和と利回り追求
(198KB)
村木 正雄・・・37
展望
高頻度取引と情報生産(151KB)
太田 亘・・・47
企業と証券アナリストの対話の実例シリーズ
新シリーズ掲載の狙い(244KB)
川北 英隆・・・52
長期投資家にとっての企業との対話 ―対話の目的と長期投資家の役割―(192KB)
奥野 一成・・・54
視点
アナリスト業務において大切にしているもの ―健全な出会いの場を作る―(161KB)
納 博司・・・64
論文
特許情報の株価への浸透過程の分析 ―Mid-term Alpha Driverとしての技術競争力―(262KB)
井出真吾、竹原均 ・・・68
研究ノート
インフレ予想が個人投資家の株式保有比率に与える影響 ―インターネットアンケート調査より―(204KB)
末廣徹、武田浩一、神津多可思、竹村敏彦 ・・・78
証券アナリスト読書室
岩壷健太郎/茶野努/山岡博士/吉田靖著「コモディティ市場のマイクロストラクチャー―「金融商品化」時代の規制と市場機能」
原田 純一・・・88
日興リサーチセンター編「日本経済と資本市場―企業と投資家のガバナンスがもたらす変化」
坂巻 敏史・・・90
ジリアン・テット著 土方奈美訳「サイロ・エフェクト―高度専門化社会の罠」
沼波 正・・・92
その他
新刊紹介・・・95
協会からのご案内・・・100(585KB)
- 協会だより
- 当協会発行・編集出版物
- 当協会の国際連携のご紹介
投稿のご案内・・・111(148KB)
CMA・PBダブル資格者に聞く・・・112(331KB)
編集後記・・・115(198KB)