ESG関連の海外機関学習プログラム

近年、環境(E)、社会(S)、ガバナンス(G)の要素を考慮したESG投資が急速に普及・発展しています。ESGおよびESG投資について知識を深めたい方々の参考となるよう、海外機関が提供するESG/ESG投資に関する学習プログラムを紹介します。
CFA協会は、CFA カリキュラムと試験を世界的に運営しているほか、研究発表、職業能力開発プログラムの実施、投資業界のための倫理に基づく職業規範と業績報告基準の自主的策定を行っている世界的な非営利団体です。CFA協会では、ESG投資分野について、"Certificate in ESG Investing"プログラムを提供しています。
"Certificate in ESG Investing" プログラムの提供
試験(テストセンター受験またはオンライン監督付試験)合格により、CFA協会から "Certificate in ESG Investing” 認定証(certification)とデジタルバッジが発行されます。
プログラムの詳細および最新情報は CFA協会のウェブサイトをご覧ください。
学習はオンラインでのラーニング・エコシステムで行われます。
ラーニング・プラットフォームのブラウザ上で、ブラウザが提供する自動翻訳機能により、英語テキストを日本語に自動翻訳することも可能です(動作および翻訳の正確性を保証するものではありません)。
日本の受講者向け参考資料として、主要用語の日本語訳をまとめた冊子『2025 – Japanese Translation of Selected Key Terms』(CFA協会・日本CFA協会・日本証券アナリスト協会 共訳) が、2025年プログラムからラーニング・プラットフォーム上で提供されています。
合格者は、“Certificate in ESG Investing” 認定を名刺に記載できます。記載に当たっては、CFA協会・日本CFA協会所定の記載方法に従ってください。
Certificate in ESG Investing【学習時間の目安 100+ 時間・多肢選択式試験2時間20分】
このプログラムおよび学習教材は、第一線の実務家が実務家のために開発したもので、PRI(Principles for Responsible Investment)にも認定されています。急成長するESG投資の分野で、実践的なアプリケーションとテクニカルな知識の両方を提供します。
プログラムは、マテリアルなESG要素を分析し、日々の職務に統合する方法について詳しく学びたい投資実務家のために設計されています。フロントオフィスやバックオフィス、また営業や販売、資産管理、商品開発、財務アドバイス、コンサルティング、リスクなどの関連業務に携わる方だけでなく、ESG課題の理解を深めたいと考えている方にも適しています。
学習者は、正式な資格や実務経験を通じて、投資プロセスに関する基礎的な知識を有していることが推奨されます。
登録・受験料:USD 890.00 アクセス期間:6か月(2025年1月現在)
免責事項:ご利用にあたって
このページは情報提供のみを目的としており、日本証券アナリスト協会が、海外機関が提供する学習プログラムを承認または推奨するものではなく、その内容の充分性および適正性を保証するものでもありません。お申し込みについては各自でご判断ください。
コース/プログラムの内容や価格は、予告なく変更される場合があります。