ESG投資関連の基準

【CFA協会】投資プロダクトに関するグローバルESG開示基準

日本語訳ダウンロード

ESG投資が世界的に広がりをみせる中、日本でもESG投資の開示分野の海外動向に関心が寄せられています。こうした状況下、2022年9月、当協会では、ESG投資の開示分野について海外動向を知る一助として、CFA協会の「投資プロダクトに関するグローバルESG開示基準」(2021年版)の日本語訳を公表しました。

日本語訳は、当協会の「ESG投資開示基準翻訳タスクフォース」のレビューを経てCFA協会の認証を得たものです。日本語訳と英語版との間に矛盾が生じた場合は、英語版が正本となります。

本基準の日本語訳ダウンロード PDFアイコン(1.89MB)

基準の詳細

CFA協会では、グローバルな自主基準として、「投資プロダクトに関するグローバルESG開示基準(Global ESG Disclosure Standards for Investment Products)」を策定し、2021年11月に公表しています。本基準は、投資プロダクトの目的、投資プロセスまたはスチュワードシップ活動におけるESG課題の考慮について、公正な表示および完全な開示を促進することを目的とするものです。

本基準の詳細(CFA協会ウェブサイト) WIN

Get ADOBE READER

※PDFファイルをご利用いただくには、Adobe社 Acrobat Reader(無償)が必要です。最新のバージョンをお持ちでない方は左のバナーをクリックしてダウンロード後、インストールを行ってください。

CMA資格
PB資格
資産形成コンサルタント資格
専門性を高める
金融・資本市場への情報発信
協会について
ページ先頭へ戻る

© 2015 The Securities Analysts Association of Japan.
当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。