2025年8月号(第63巻第8号)
特集 : インドの金融資本市場 ―課題と新展開―
インド金融資本市場の魅力に迫る
中国の成長鈍化と対比され、新たな成長セクターとしてインドが取り上げられる機会も増えた。日本においてもインド株投信などが人気を集めているところでもある。しかし、インドの金融資本市場についてはよく知られていないことも多い。まず、インドの金融資本市場に関する日本語の文献が限られている。貿易や開発などの分野では文献が充実しているが、ファイナンスの分野になると、中国などと比べて文献数が格段に少ない。
インドにはインド特有の興味深い特徴がみられる。一般に、発展途上にある国においては銀行セクターが成長資金の供給者として重要な役割を担うが、インドの目覚ましい経済成長を支えたのは銀行以外のセクターである。とりわけ成長著しいテック分野では、IPOが驚異的に増加している。デジタルファイナンスやグリーンファイナンスでも独自の動きがみられる。様々な課題も残されてはいるものの、今後の飛躍が期待される。
本特集を企画した 大野早苗氏 (武蔵大学 経済学部 教授)
解題(306KB)
内田 稔・・・2
※本特集に関連する過去の特集・特集論文としては下記があります
2024年6月号特集「中国の金融資本市場」
2018年9月号「(経済・産業・実務シリーズ)拡大する中国債券市場の現状と課題」
2012年12月号「(証券アナリスト大会 記念講演)アジアにおけるインド」
論文
- 経済成長下のインドの金融システム構造
(380KB)
西尾 圭一郎・・・6 - 海外投資家の注目を集めるインド資本市場
―投資促進策と国際金融特区の創設を中心に―(389KB)
北野 陽平・・・16 - 世界でのイノベーション震源地および有望投資先としてのインド・スタートアップ生態系
(409KB)
江藤 宗彦・・・27 - インドの株式市場:リスクオフ局面におけるグローバルショックの影響
(396KB)
大野 早苗・・・41
展望
人的資本会計とPBR(333KB)
中野 誠・・・54
金融データサイエンス入門Ⅱシリーズ[第2回]
因果推論手法の(金融)実務利用―概念・実例と展望―(429KB)
宮川 大介・・・63
視点
外資の窓から(329KB)
出川 昌人・・・75
特別掲載
金融庁モニタリングの現状と課題(406KB)
屋敷 利紀・・・80
現代ポートフォリオ理論(MPT)の50年
―(第2回)インデックス投資とファクター投資―
(The Journal of Portfolio Management誌創刊50周年記念特別号寄稿論文)(365KB)
ロバート・アーノット/加藤 康之(訳)・・・90
査読付き論文
パッシブ運用が株価に及ぼす影響―TOPIXウエイト低減銘柄による検証―(370KB)
芹田 敏夫/花枝 英樹・・・98
査読付き研究ノート
テーマ型ファンドの功罪(397KB)
阿南 晏樹・・・110
証券アナリスト読書室
中野誠/加賀谷哲之/河内山拓磨編著
『財務・非財務報告のアカデミック・エビデンス』
伊藤 桂一・・・123
意見発信する投資家の会著
『女性活躍で切り拓く企業の未来―企業価値向上のグローバルスタンダード―』
河口 眞理子・・・125
コリン・メイヤー著 宮島英昭監訳 清水真人/馬場晋一訳
『資本主義再興―危機の解決策と新しいかたち―』
光定 洋介・・・127