2023年10月号(第61巻第10号)
特集 : 「知的財産・無形資産の戦略」
どう評価するか。企業の知財・無形資産戦略
2021年に改訂されたコーポレートガバナンス・コードに、新たに、知財・無形資産に関する項目が追加された。これを受けて、政府も「知財・無形資産ガバナンスガイドライン」を公表し、企業の知財・無形資産戦略の方向性や、それについての投資家・金融機関との対話を促している。機関投資家の中には、すでにこうした対話を進めているところもあり、環境や人材評価と同じように、今後は機関投資家の中に知財評価のノウハウも蓄積されてくるだろう。知財戦略は直ぐには成果が出なくとも7年から10年先の財務改善という効果をもたらす可能性がある。これらに加え、本特集では、戦後から1980年くらいまでの日本の戦後復興期(栄光の30年)を知財戦略から振り返る論考もあり、歴史的な知財戦略の流れの勉強にもなる。
光定洋介 氏 (産業能率大学経営学部教授、あすかコーポレイトアドバイザリー取締役 ファウンディング・パートナー)が語る
解題(284KB)
光定 洋介 ・・・2
論文
- 知財・無形資産ガバナンスガイドラインの概説(427KB)
池谷 巌・・・6 - 知財情報を活用した投資判断の可能性(382KB)
杉光 一成/立本 博文/波多野 紅美/山内 明/力久 未知可・・・16 - 機関投資家による「知財戦略」評価とエンゲージメント(406KB)
中山 伊織/渡辺 勇仁・・・27 - 今後の企業経営は、知財・無形資産戦略で決まる(513KB)
菊地 修/渋谷 高弘・・・36
展望
気候変動リスクとリスクプレミアム(284KB)
佐々木 隆文・・・48
金融データサイエンス入門シリーズ[第4回]
金融ビジネスにおけるオルタナティブデータ活用(498KB)
副島 豊・・・54
視点
能狂言の秘密(325KB)
池田 篤彦・・・67
査読付き論文
バリュー効果の再検証―Value Stock is Still Alive―(425KB)
井出 真吾/小松原 宰明/竹原 均 ・・・73
サステナブル投資の機能とポートフォリオ選択への応用(405KB)
新倉 広子/内山 朋規/角間 和男 ・・・85
証券アナリスト読書室
アンティ・イルマネン【著】/鹿子木 亨紀【訳】
『期待リターンⅡ低リターン環境下での投資戦略』
本多 俊毅・・・100
伊藤隆敏・星岳雄【著】祝迫得夫・原田喜美枝【訳】
『日本経済論』
中泉 拓也・・・102
オリヴィア・S・ミッチェル/ケント・スメッターズ編
森祐司/奥山英司監訳 楽天投信投資顧問訳
『アドバイスが変える資産運用ビジネス』
坂巻 敏史・・・104