2023年3月号(第61巻第3号)
特集 : スタートアップとベンチャーファイナンス
もう一つのサステナビリティ投資であるベンチャー投資、日本での現状と課題は
昨年はテック系企業の株価が大幅に調整し、スタートアップ投資にも暗雲が立ち込めている。しかし、スタートアップ投資の重要性は変わらない。持続可能な経済社会をつくるサステナビリティ投資といえばESG投資だが、スタートアップ投資も重要なサステナビリティ投資だからだ。スタートアップが少ない経済社会のサステナビリティは低い。米国ではGAFAMやテスラを中心に若い企業が株式市場を牽引している。一方、日本は相変わらずトヨタ自動車の一本打法だ。岸田政権もスタートアップ支援を看板の経済政策の一つと位置付けている。一方、日本のスタートアップの現状は世界と比べて寂しい。要因は様々だろうが、ファイナンスが大きな原因という指摘は多い。本特集では、このスタートアップ・ファイナンスに焦点を当て、その現状と課題を明らかにする。
加藤 康之氏 (京都先端科学大学 教授/京都大学 客員教授)
解題(274KB)
加藤 康之・・・2
論文
- ベンチャーファイナンス市場の動向と現状―この20年を振り返る―
(403KB)
小野 正人・・・6 - 日本のスタートアップ・エコシステムは次のステージに進むことができるか
―スタートアップ政策の新展開―(430KB)
石井 芳明・・・16 - 内外機関投資家のベンチャー投資とパフォーマンス特性分析
(380KB)
山浦 厚能/藤井 春登・・・27 - 社会課題解決型スタートアップとファイナンス
(419KB)
岩崎 薫里・・・36
展望
グリーン企業のリターンが高いのはいつか(253KB)
伊藤 敬介・・・46
経済・産業・実務シリーズ
資本主義と職業倫理の歴史的起源(434KB)
山口 勝業・・・53
視点
背水の陣の覚悟があるか(261KB)
中空 麻奈・・・60
研究ノート
人件費と株主還元(294KB)
山田 和郎・・・64
証券アナリスト読書室
大瀧晃栄著
「企業価値評価のための企業会計の基礎─動的理解と活用─」
貝増 眞・・・72
笠原晃恭/村宮克彦著
「実証会計・ファイナンス─Rによる財務・株式データの分析─」
岡田 克彦・・・74
白井さゆり著
「カーボンニュートラルをめぐる世界の潮流─政策・マネー・市民社会─」
白須 洋子・・・76