2022年10月号(第60巻第10号)
協会の60年を振り返る
協会の60年を振り返る(232KB)
日本証券アナリスト協会会長 小池 広靖・・・2
特集 : 有価証券報告書の定性情報
企業評価のパラダイムシフトが進む昨今、より重要性を増した定性情報開示と投資家行動に迫る!
企業情報の宝庫と言われる有価証券報告書。定量的な情報(財務情報)だけでなく、定性的な情報(非財務情報、記述情報)の開示も拡充している。
企業を取り巻く経済環境が急速に変化しており、財務情報だけでは、企業の事態把握や将来業績の予想が困難になってきているからである。証券アナリストには、定性情報の情報内容を分析し、バリュエーションに反映させる能力が求められるようになってきている。
本特集では、有価証券報告書の定性情報が投資家行動等にどのような影響を与えているのかについて、テキストマイニング等の手法を適用して得られた証拠に基づき議論する。事例研究、実験研究、実証研究といった多様な方法論によって、定性情報の情報内容が明らかにされる。
石川 博行 氏 (大阪公立大学大学院 経営学研究科 教授)
解題(320KB)
石川 博行・・・4
論文
- 有価証券報告書をめぐる定性情報開示の実態と今後の方向性
(411KB)
野田 健太郎・・・8 - 有価証券報告書における定性情報が投資家の意思決定に与える影響
―オンラインサーベイ実験による検証―(346KB)
廣瀬 喜貴・・・18 - MD&A情報における「トピック」の分析
(430KB)
中野 貴之/五十嵐 未来/湯浅 大地・・・27 - 企業の情報開示と株式の市場流動性─記述定性情報のケース─
(410KB)
田中 研人/木村 遥介/中田 和秀/井上 光太郎・・・36
展望
特異な国日本?─米国との差異からみた日本の特質─(276KB)
河西 洋文・・・49
会計研究の新展開シリーズ[第4回]
会計原則と期待リターン(457KB)
小野 慎一郎/椎葉 淳/村宮 克彦・・・55
視点
多国籍チーム(252KB)
吉田 正紀・・・67
論文
東証市場再編と経営者の利益調整行動(340KB)
岡田 立子・・・70
証券アナリスト読書室
大垣尚司著
「金融と法Ⅱ デリバティブ・金融工学」
伊藤 敬介・・・80
日本バイアウト研究所編
「プライベート・エクイティとESG」
光定 洋介・・・82
宮崎成人著
「教養としての金融危機」
菅原 周一・・・84
その他
新刊紹介・・・86
(公示)第7回代議員の決定について・・・87(206KB)
協会からのご案内・・・91(609KB)
- 協会だより
- 当協会発行・編集出版物
- 当協会の国際連携のご紹介
投稿のご案内・・・102
編集後記・・・104(164KB)