2022年5月号(第60巻第5号)
特集 : インパクト投資
金融資本市場の新機軸となり得るのか? インパクト投資を考察する
金融資本市場が効率性重視から持続可能性重視へと焦点を変える中、近年、「環境・社会課題へのインパクト創出」と「ファイナンシャルリターンの達成」の両立を目指す「インパクト投資」への関心が高まりつつある。当特集を通じ、投資家が単に優良銘柄を選別する「目利き力の発揮」にとどまらず、環境や社会課題解決へのインパクト創出の意図を持ち、ファイナンシャルリターンとの両立を目指すべく企業に技術やビジネスモデルのイノベーションを促し、インパクトの測定・報告を明示的に行って「社会課題解決」と「企業価値向上」まで後押しするような「インパクト投資」の意義や可能性が整理され、これからの資産運用のあり方に一石を投じている。
伊藤 敬介 氏(みずほ第一フィナンシャルテクノロジー 取締役 CMA・CIIA)
解題(265KB)
伊藤 敬介・・・2
論文
- インパクト投資の意義と課題―今、金融による価値創造が試されている―
(154KB)
安間 匡明・・・6 - 世界で広がるインパクト投資の新潮流
(161KB)
アマンダ・オトゥール・・・18 - ベンチャー企業へのインパクト投資の実際
(167KB)
黄 春梅・・・29 - 上場株式におけるインパクト投資とインパクト志向
(171KB)
林 寿和・・・43
展望
アンケート調査からみえる「ステークホルダー資本主義」の現状(132KB)
加藤 康之・・・54
経済・産業・実務シリーズ
中銀ウォッチング─日銀・FRB等の金融政策と市場動向─(169KB)
加藤 出・・・60
視点
自然科学と歴史・自然科学の歴史(155KB)
松尾 憲久・・・71
証券アナリスト読書室
小川英治編
「グローバルリスクと世界経済―政策不確実性による危機とリスク管理―」
地主 敏樹・・・76
村澤竜一著
「機関投資家のエンゲージメント―協調型コーポレートガバナンスの探究―」
小野塚 惠美・・・78
駒村康平編著
「みんなの金融―良い人生と善い社会のための金融論―」
菅原 周一・・・80