2020年11月号(第58巻第11号)
特集 : 脱株主第一主義の行方
解題(283KB)
光定 洋介・・・3
【 論文 】
- 株主第一主義の意義と合理性―法学の視点から―
(427KB)
田中 亘・・・7 - 株主第一主義か、ステークホルダー主義か─世界の経済・社会・企業の観察から─
(422KB)
広田 真一・・・18 - 株主が主導するステークホルダー主義への転換─米国における脱株主第一主義の動き─
(446KB)
雨宮 愛知・・・30 - 国際比較から考える日本企業のコーポレートガバナンスの現在地
(373KB)
齋藤 卓爾・・・41
第35回日本証券アナリスト大会
≪開会の辞≫ (239KB)
新芝 宏之・・・54
≪表彰式≫ 証券アナリストジャーナル賞表彰(493KB)
川北 英隆・・・57
≪表彰式≫ ディスクロージャー優良企業表彰(154KB)
許斐 潤・・・60
展望
コーポレートファイナンス×サステナビリティ=みずほ銀行企業戦略開発部(341KB)
佐藤 勝・・・61
経済・産業・実務シリーズ
ポストコロナ危機の世界経済と日本企業のグローバル戦略の在り方(426KB)
柯 隆・・・69
視点
日銀保有ETFの行方は(203KB)
櫛田 誠希・・・76
研究ノート
日本のETFの流動性の実証分析─マーケットメイク制度導入の影響─(379KB)
芹田敏夫/花枝英樹・・・80
証券アナリスト読書室
公益社団法人日本証券アナリスト協会編
「企業価値向上のための資本コスト経営─投資家との建設的対話のケーススタディ─」
川北 英隆・・・91
ジョセフ・E・スティグリッツ著 山田美明訳
「スティグリッツ PROGRESSIVE CAPITALISM(プログレッシブ キャピタリズム)」
光定 洋介・・・93
ステファン・デイビス/ジョン・ルコムニク/デイビッド・ピットワトソン著
奥野一成/杉山修司/花岡博訳
「金融システム批判・序説─脅かされる市民投資家の年金とオーナーシップの復活─」
坂巻 敏史・・・95
岩村充著
「国家・企業・通貨─グローバリズムの不都合な未来─」
沼波 正・・・97