2019年6月号(第57巻第6号)
特集 : 議決権行使
解題(243KB)
矢野 学・・・2
【 論文 】
- スチュワードシップ・コードと機関投資家の役割 ―スチュワードシップ活動における議決権行使の重要性―
(152KB)
上田 亮子・・・6 - 議決権行使状況の開示について ―企業価値創造に向けた実効的な取組み―
(192KB)
井口 譲二・・・16 - 議決権行使における企業年金の役割 ―運用受託機関との対話力を高める方策―
(171KB)
久保 俊一・・・29 - 議決権行使個別開示データの分析
(156KB)
円谷 昭一・・・38
展望
大学法人の資産運用動向(122KB)
河田 剛・・・47
資本コストと企業価値評価シリーズ[第2回]
株式の資本コストの推定方法(289KB)
新井 富雄・・・52
視点
オプティムが目指すAI・IoTの世界(195KB)
菅谷 俊二・・・63
論文
日本企業の人材投資効率と株主価値(177KB)
石川 康/長谷川恭司・・・67
研究ノート
金融市場が織り込む消費税率引上げの実施確率(711KB)
水門 善之/内山 朋規・・・80
証券アナリスト読書室
白川方明著
「中央銀行―セントラルバンカーの経験した39年―」
内田 稔・・・90
木内登英著
〔1〕「決定版 銀行デジタル革命―現金消滅で金融はどう変わるか―」
木下信行著
〔2〕「デジタルイノベーションと金融システム」
河田 剛・・・92
中村亮介/河内山拓磨著
「財務制限条項の実態・影響・役割―債務契約における会計情報の活用―」
安田 行宏・・・94
その他
新刊紹介・・・96
〈2018年度証券アナリストジャーナル賞〉・・・97(397KB)
協会からのご案内・・・103(469KB)
- 協会だより
- 当協会発行・編集出版物
- 当協会の国際連携のご紹介
投稿のご案内・・・113
編集後記・・・115(152KB)