2018年12月号(第56巻第12号)
特集 : ビッグデータと金融の未来
解題(254KB)
菅原 周一・・・2
【 論文 】
- 企業間データ連携が生み出す価値の可能性
(168KB)
佐々木潔・・・5 - 高頻度データを通じたニュースと株式市場の関連性の分析
(185KB)
菅 愛子/高橋 大志・・・15 - ビッグデータと会計研究
(220KB)
村宮 克彦/竹原 均・・・25 - 投資家の注目が新規公開株式の価格形成に与える影響
(195KB)
髙橋 秀徳/岡田 克彦・・・36
第33回日本証券アナリスト大会より
【 記念講演 】
- Ⅰ ワークライフバランスからワークアズライフへ
(146KB)
落合 陽一・・・45
- Ⅱ AI時代の働き方改革
(124KB)
出口 治明・・・54
【 所感 】
- 第33回日本証券アナリスト大会を終えて
(240KB)
奥崎 智之・・・・61
展望
サーキュラーエコノミー、日本産業と証券アナリスト(169KB)
豊澤 泰寿・・・63
経済・産業・実務シリーズ
日本経済・物価の現状と今後の展望(156KB)
関根 敏隆・・・69
視点
山頂から俯瞰する情報通信ビジネスの複雑なこれから(146KB)
新居崎俊彦・・・82
証券アナリスト読書室
ルチル・シャルマ著 川島睦保訳
「シャルマの未来予測―これから成長する国 沈む国―」
菅原 周一・・・87
荒巻健二著
「金融グローバル化のリスク―市場の不安定性にどう対処すべきか―」
大野 早苗・・・89
神津多可思著
「「デフレ論」の誤謬―なぜマイルドなデフレから脱却できなかったのか―」
沼波 正・・・91
その他
新刊紹介・・・93
協会からのご案内・・・94(761KB)
- 協会だより
- 当協会発行・編集出版物
- 当協会の国際連携のご紹介
投稿のご案内・・・106
CMA・PBダブル資格者に聞く・・・108(289KB)
編集後記・・・110(169KB)