2018年3月号(第56巻第3号)
特集 : スチュワードシップ・コード改訂と機関投資家
解題(258KB)
鈴木 一功・・・2
【 座談会 】
- スチュワードシップ・コード改訂と機関投資家・アセットオーナーの動向
(139KB)
藏本祐嗣/豊田一弘/濱口大輔/北川哲雄・・・6 - 英国におけるスチュワードシップ・コードの推進
(208KB)
三和裕美子/村澤竜一・・・28 - スチュワードシップ・コードの改訂と機関投資家の対応
―コーポレートガバナンス改革の更なる進捗に向けて―(204KB)
西山 賢吾・・・38
【 論文 】
展望
家計のリスク資産投資への道(141KB)
神山 直樹・・・50
経済・産業・実務シリーズ
最近の金融政策運営について(155KB)
雨宮 正佳・・・56
視点
スポーツの力(ちから)(212KB)
尾山 基・・・71
論文
VaR制約下での銀行の投資行動 ─パネルデータによる実証分析─(181KB)
尾谷 俊・・・75
ディスクロージャー優良企業のIR活動
アサヒグループホールディングス(133KB)・・・86
塩野義製薬(172KB)・・・87
日本電産(159KB)・・・88
日本電信電話(153KB)・・・89
三井物産(175KB)・・・90
三菱UFJフィナンシャル・グループ(182KB)・・・91
リクルートホールディングス(152KB)・・・92
フロイント産業(182KB)・・・93
シスメックス(172KB)・・・94
証券アナリスト読書室
ナシーム・ニコラス・タレブ著 望月衛監訳 千葉敏生訳
「反脆弱性 ―不確実な世界を生き延びる唯一の考え方―〈上〉〈下〉」
坂巻 敏史・・・95
フランソワ・シェネ著 長原豊/松本潤一郎訳 芳賀健一解説
「不当な債務 ―いかに金融権力が、負債によって世界を支配しているか?―」
高田 創・・・97
北川哲雄編著
「ガバナンス革命の新たなロードマップ ―2つのコードの高度化による企業価値向上の実現―」
大崎 貞和・・・99