2016年5月号(第54巻第5号)
特集 : のれんの会計をめぐる諸問題
解題(301KB)
秋葉 賢一・・・2
【 論文 】
- のれん会計の動向と日本基準の課題 ―会計学の視点から―
(189KB)
梅原 秀継・・・6 - のれんをめぐる会計実務について
(202KB)
大迫 孝史・・・15 - のれんをめぐる実証研究の新動向 ―IFRS3号及びSFAS142号における論点を中心として―
(186KB)
永田 京子・・・26 - のれん情報の価値関連性及び将来業績との関連性
(189KB)
石井 孝和・・・35
展望
アジアのインフラファイナンス(158KB)
河西 洋文・・・45
経済・産業・実務シリーズ
エネルギー産業の現状・課題と今後の展望(223KB)
伊藤 敏憲・・・50
視点
ジュニアNISAと高等教育資金の形成(287KB)
稲野 和利・・・63
論文
企業の中期経営計画に関する特性及び株主価値との関連性について ―中期経営計画データを用いた実証分析―(234KB)
淺田 一成/山本 零・・・67
証券アナリスト読書室
薄井彰著「会計制度の経済分析」
太田 浩司・・・79
軽部謙介著「検証 バブル失政 ―エリートたちはなぜ誤ったのか―」
大崎 貞和・・・81
スコット・パタースン著 永野直美訳「ウォール街のアルゴリズム戦争」
河田 剛・・・84
その他
新刊紹介・・・86
協会からのご案内・・・87(595KB)
- 協会だより
- 当協会発行・編集出版物
- 当協会の国際連携のご紹介
投稿のご案内・・・94
CMA・PBダブル資格者に聞く・・・96(306KB)
編集後記・・・98(183KB)