2015年7月号(第53巻第7号)
特集 : 円安の背景と企業・運用業界・経済への示唆
解題(643KB)
光定 洋介・・・2
【 論文 】
- 日銀の異次元の金融政策が為替レートに与えた影響に関する検証
(775KB)
福田 慎一・・・6 - 最近の株価と為替の同時相関関係の強まりについて
(726KB)
藤原 茂章・・・20 - 円安の日本経済への影響―対外純資産に対する評価効果に焦点を当てて―
(806KB)
大野 早苗・・・28 - 実質為替レートの長期的動向について―わが国の経済構造との関連において―
(871KB)
松林 洋一・・・38
展望
ピケティを読んで投信を買おう(612KB)
神山 直樹・・・50
経済・産業・実務シリーズ
国際会計基準(IFRS)の浸透と国内新会計基準開発(879KB)
野村 嘉浩・・・56
視点
アナリストが足を踏み入れた「難しい時代」(522KB)
上野 泰也・・・64
論文
赤字企業の経営者は交代させるべきか―企業業績と経営者交代の関係―(685KB)
清水 一・・・68
証券アナリスト読書室
森祐司著「地域銀行の経営行動―変革期の対応―」
山田 能伸・・・78
北川哲雄編著「スチュワードシップとコーポレートガバナンス―2つのコードが変える日本の企業・経済・社会―」
中 美尋・・・80
その他
新刊紹介・・・83
協会からのご案内・・・84(1.26MB)
- 協会だより
- 当協会発行・編集出版物
- 当協会の国際連携のご紹介
投稿のご案内・・・92
PB資格にチャレンジを・・・94(777KB)
編集後記(417KB)