資格更新とポイント取得
資格更新に当っての留意点
- 1.2年の更新期限は、協会ウェブサイトのPB専用ページで確認できます。
- 2.「継続教育ポイント」の取得状況は、協会ウェブサイトのPB専用ページで確認できます。メニューを履修すると、ポイント取得状況が自動的に反映されます。
- 3.期間途中で上級の資格を取得した場合は、上級の資格認定者として、改めて所定のポイントを取得する必要があります。上級資格に認定される前に取得した「継続教育ポイント」は無効になります。
- 4.「継続教育ポイント」の取得状況については、資格の有効期限の6か月前、3か月前、および1か月前に、協会から注意喚起のメールを送付します。
- 5.なお、受講料のほかに資格更新料が徴求されることはありません。
- 6.継続教育プログラムのお支払いには「PB継チケ」のご利用をお勧めします(詳細は「PB継チケとは」のメニューをご覧ください)。
資格の更新に必要な継続教育ポイント
PB資格を取得された方が資格を更新するためには、2年間で以下に定められた「継続教育ポイント」を取得する必要があります。
資格区分 | 必要な 継続教育ポイント |
---|---|
PBコーディネーター | 1 |
プライマリーPB | 15 |
シニアPB | 15 |
継続教育ポイントの取得方法
メニュー | 取得できる 継続教育 ポイント |
---|---|
1. セミナー、スクールへの参加PBセミナーの検索 | |
PBセミナー(1日) | 15 |
2. 要旨の購入(自習用教材)要旨・動画の検索 | |
PB補完セミナーの要旨 | 1 |
PBスクール(1セッション)の要旨 | 1 |
3. 動画の購入(自習用教材)要旨・動画の検索 | |
PB補完セミナーの動画 | 2 |
PBスクール(1セッション)の動画 | 2 |
4. Webテストでの受験(自習用教材) | |
職業倫理Webテスト | 1 |
※「開催頻度」は目安となります。