合格者の声

塚田 駿 さん

2025年 シニアPB春試験合格
株式会社三井住友銀行 勤務

受験の動機

私は事業承継を専門分野としており、日々企業オーナーと対峙しながら実務を遂行しております。近年、事業承継の手法は多様化しており、それに伴い幅広い知識と豊富な経験が一層求められています。このような状況下、実務のみならず理論・体系的な知見を深めること、および自らのスキルの客観的評価を目的として本試験の受験を決意いたしました。

受験の準備

日常業務においては、本試験と同様の水準で、顧客ごとの状況に応じた事業承継手法や選択肢を検討・提案し、その品質向上に継続的に努めております。さらに、事前に事業承継に関する基礎知識を十分に習得していたため、保有する知識と経験を最大限活用したうえで試験に臨みました。また、総合提案書作成ガイド等を事前に精読し、資料作成の具体的なイメージを事前に構築できていたものと認識しております。

お勧め勉強法

本試験と類似するような総合提案書を沢山見ておくことで、資料の作り方や構成、見せ方を学ぶことができると思います。経験がない方は特に、真似ることから始めるのが一番の近道ではないかと思います。また、ベースの知識も必要かと思いますので、「事業承継、M&A、FP、簿記会計、業界動向、不動産、税務、法務・・」を書籍等で学んでおくことが重要と思います。

合格の秘訣

提案書の質および分かりやすさが合否の主要因であると考えられます。顧客ニーズの綿密な把握に加え、関連する周辺情報を体系的に整理し、期待値を上回る提案内容とすることが求められます。また、複雑かつ専門的な論点が含まれる場合でも、説明方法次第で顧客の理解度は大きく左右されます。したがって、適切な意思決定を促すためには、論理的かつ明瞭な資料作成が不可欠です。

今後の抱負

高いレベルでのスキル向上を目指し続け、今後さらに増加、複雑化すると思われる事業承継、業界再編等に従事しながら、重要な意思決定に関与し続けていきたいと思います。また、社会課題の解決やPB分野の発展に繋がればと思います。

Get ADOBE READER

※PDFファイルをご利用いただくには、Adobe社 Acrobat Reader(無償)が必要です。最新のバージョンをお持ちでない方は左のバナーをクリックしてダウンロード後、インストールを行ってください。

CMA資格
PB資格
資産形成コンサルタント資格
専門性を高める
金融・資本市場への情報発信
協会について
ページ先頭へ戻る

© 2015 The Securities Analysts Association of Japan.
当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。