合格者の声

山田 陽一 さん

2024年 シニアPB試験合格
三井住友信託銀行株式会社 勤務

受験の動機

私は現在、都内の支店で個人営業に従事しています。その中で富裕層のお客様への提案力、知識不足を日々痛感していました。そこで自分自身をレベルアップさせるための方法を模索していたところ、PB資格の存在を知りました。まずはプライマリーPBでプライベートバンカーに必要な基礎的な知識を体系的に学び、そこで得た知識をシニアPB試験でアウトプットするという流れが、自分が求めていたものだと思い、受験を決めました。

受験の準備

試験の課題が送られてくるまでの間、「顧客のための総合提案書の作り方」のテキストを読み込みました。テキストの不明点については、プライマリーPB試験で用いた「プライベートバンキング(第一分冊~第三分冊)」を参照したり、インターネットで調べたりしました。併せてシニアPBのホームページに記載のある税金分野の基本項目も確認を行い、試験に備えました。

お勧め勉強法

今回私はシニアPBと並行してFP1級の勉強も行っていました。結果的にプライマリーPBの勉強に加え、FP1級の勉強で学んだ非上場株式や相続対策等の周辺知識が、シニアPB試験での株価計算や複数の課題解決策を出す際に役立ちました。

合格の秘訣

課題文と添付のチェックポイントを読み込み、提案書に求められている事項を漏れなく盛り込むことを心掛けました。その後は大枠を組み立ててから項目毎に繋がりを意識しながら何度もブラッシュアップしました。試験を終え、改めて過去の合格者の「合格の秘訣」を読むと、提案書を作成する上での重要なヒントが幾つもある事が分かります。作成に躓いた時に過去の合格の秘訣を一通り読むと、どこかに打開のヒントがあるかもしれません。

今後の抱負

まずは試験を通じて学んだ知識・考え方を活かして、お客様の課題解決や支店内の人材育成に貢献したいと思います。また、税制や社会情勢などの目まぐるしい変化に対応できるように今後も自己研鑽を行い続け、お客様へ最善の利益、最大の価値をご提供できる存在を目指していきたいと思います。

Get ADOBE READER

※PDFファイルをご利用いただくには、Adobe社 Acrobat Reader(無償)が必要です。最新のバージョンをお持ちでない方は左のバナーをクリックしてダウンロード後、インストールを行ってください。

CMA資格
PB資格
資産形成コンサルタント資格
専門性を高める
金融・資本市場への情報発信
協会について
ページ先頭へ戻る

© 2015 The Securities Analysts Association of Japan.
当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。