動画

ユーザ認証

  • CMA(CIIAを含む)、一般会員、検定会員補、受講者、PB資格保有者、PB受験者、法人賛助会員の役職員の方は、 必ず「ユーザ認証をする」ボタンをクリックしてください。ユーザにより無料で閲覧可能な動画や、動画販売価格が異なる場合があります。
  • 上記以外の方は、「ユーザ認証をする」ボタンをクリックする必要はございません。

一括処理

アクション

動画一覧

品目をチェックし、「チェックされた品目を購入する」ボタンをクリックすると、購入選択されます。
ステータスが「無料配信中」の動画は、「無料配信中」をクリックすると動画が閲覧できます。

  • 配信終了日時および販売終了日時は、表示されている時間の00分00秒までになります。
選択 開催日時 タイトル ステータス
配信終了
販売終了
購入後の閲覧制限
価格
令和7年度税制改正のポイントなど
2025年5月9日(金) 16:00
動画20250509補完セミナー「令和7年度税制改正のポイントなど」
小谷野 幹雄 氏
公認会計士・税理士/CMA
小谷野税理士法人 代表パートナー

個人所得課税では、物価上昇局面における税負担調整の観点から基礎控除等の見直しを行い、就業調整の観点から大学生年代の子に対する新しい控除が創設される。NISAに関しては利便性を向上させ、確定拠出年金については拠出限度額が引き上げられる。資産課税では、事業承継税制の特例措置の要件が緩和され、また結婚・子育て資金の一括贈与特例の延長が決定される。法人課税では、中小企業の設備投資に関する特例が拡充された。国防費増加の財源確保のためには、防衛費のための特別法人税が創設された。103万円の壁問題について、国際的な視点から解説する。

販売中 2027年01月31日 23時 2026年12月31日 23時 制限なし 4,400円

一括処理

アクション
CMA資格
PB資格
資産形成コンサルタント資格
専門性を高める
金融・資本市場への情報発信
協会について
ページ先頭へ戻る

© 2015 The Securities Analysts Association of Japan.
当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。