合格者の声

長友 宏達 さん

明治安田アセットマネジメント株式会社 ポートフォリオ・マネジメント部(合格時)

受験の動機

CMA合格からかなりの時間が経過し、金融全般の知識を再度網羅的に確認したかった。また、米国のCPA、CFAなど他の資格試験にも関心はあったが、CIIAは日本語での受験が可能で受験料等の費用も安いことから、試験勉強に着手するハードルが低かった。

受験の準備方法、受験の準備を通じ役立っている点

受験の準備方法としては、過去問を解いた。配点=解答時間(分)を意識して試験勘を養うようにし、理解が不十分な分野については、CMA2次の参考書・問題集を使って復習した。受験の準備を通じて役立っている点としては、金融全般の知識を網羅的に再整理できたこと、CMA→実務→CIIAのサイクルで実務経験を通して得られた知識・スキルをCIIA学習で血肉化できたこと。

今後の抱負

日常的に理論⇔実務のフィードバックを意識し、奥行きのある業務遂行を心掛けたい。

試験制度に関する意見

試験範囲や難易度といった点でCIIAはCMA2次と明確な差異がないことが、多くのCMA合格者にとってCIIA受験熱が高まらない主因と思われる。複数国にまたがる話なので簡単ではないとは思うが、試験の難易度を上げるなりしてCMAの上位資格としてCIIAを再定義すれば、受験者も増え、プレゼンスが高まるのではないか。

Get ADOBE READER

※PDFファイルをご利用いただくには、Adobe社 Acrobat Reader(無償)が必要です。最新のバージョンをお持ちでない方は左のバナーをクリックしてダウンロード後、インストールを行ってください。

CMA資格
プライベートバンカー資格
専門性を高める
金融・資本市場への情報発信
協会について

公益社団法人日本証券アナリスト協会は「ASIF(アジア証券・投資アナリスト連合会)」「ACIIA(国際公認投資アナリスト協会)」のメンバーです。
「CMA」「日本証券アナリスト協会認定アナリスト」「Certified Member Analyst of the Securities Analysts Association of Japan」は、公益社団法人日本証券アナリスト協会の登録商標です。

ページ先頭へ戻る

© 2015 The Securities Analysts Association of Japan.
当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。