合格者の声

加藤 伸二 さん

2019年 シニアPB資格試験合格
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(合格時)

受験の動機

投信・投資顧問等の運用会社で長く様々な業務を担当する中で、CMAの知識を役立ててきましたが、社会全般を見渡すと「人生100年時代」という言葉が日常的に使われるようになり、お取引先の信頼を得るには、より広い金融の分野での体系的な知識と応用力の必要性を感じるようになりました。そのような中、証券アナリストジャーナルのPB資格紹介を目にし、私の思いをサポートしてくれる学習内容であると考え、受験を思い立ちました。

受験の準備

シニアPB試験合格をゴールとして2~3年計画を想定し、まずはプライマリーPBの受験から始めました。コンピューター試験は、各地で多頻度で行われ、かつ単位別受験制度は、多忙な業務の中でも準備しやすい試験制度でした。「プライベートバンキング(上下巻)」やサブテキスト、推薦図書等を使って丁寧に学習を進めた結果、単位別に数か月ごとに結果がついてきました。

お勧め勉強法

シニアPB筆記「投資政策書」対策としては、PBセミナーへの参加や、PB補完セミナーの動画視聴で準備したことが効果的でした。とりわけ、毎年秋に開催されるPBセミナーでの講師や他業界のシニアPB資格保有者のお話、ケーススタディ、ロールプレイング、解説等には大いに刺激を受けました。

合格の秘訣

シニアPB筆記「投資政策書」では、出題から提出までの1か月間で、しっかりした構想を作りあげることがポイントだと思います。私の場合、1回目のチャレンジでは、充分な構想がないまま作成し、結果は不合格でした。2回目のチャレンジでは、与えられた問題の顧客、ファミリーを頭に思い浮かべ提案書を作成しました。とりわけ、全体最適を意識し、いかにわかりやすく、正しいロジックで納得感のある内容にするかを心掛けて作成し、合格に至りました。

今後の抱負

私の所属する運用会社の金融機関向け投信マーケティング部門は、銀行・証券等の企画部門やリテール部門の方々と面談して、商品企画を提案することや、お客様向けセミナーの講師役を務めることが日常的な業務ですが、自身の手を動かして受け手に支持される提案書を作成することが、様々な形で役立っていると感じています。今後も、CMAとPBの両面の知識と継続教育を通じ、運用会社での業務の幅を広げていきたいと考えています。

Get ADOBE READER

※PDFファイルをご利用いただくには、Adobe社 Acrobat Reader(無償)が必要です。最新のバージョンをお持ちでない方は左のバナーをクリックしてダウンロード後、インストールを行ってください。

CMA資格
プライベートバンカー資格
専門性を高める
金融・資本市場への情報発信
協会について

公益社団法人日本証券アナリスト協会は「ASIF(アジア証券・投資アナリスト連合会)」「ACIIA(国際公認投資アナリスト協会)」のメンバーです。
「CMA」「日本証券アナリスト協会認定アナリスト」「Certified Member Analyst of the Securities Analysts Association of Japan」は、公益社団法人日本証券アナリスト協会の登録商標です。

ページ先頭へ戻る

© 2015 The Securities Analysts Association of Japan.
当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。