合格者の声

坂口 磨哉 さん

2020年 プライマリーPB資格試験合格
京都大学医学部医学科3回(合格時)

受験の動機

当時勉強していたFP2級からのステップアップとして受験を考えました。以前にコンサルティング会社でインターンをしていたこともあり、より実務に近い内容を学べるのは非常に刺激的でした。将来、金融に携わるかどうかに関わらず、税制や相続・事業継承などについて理解を深められることは非常に有益であると感じました。

受験の準備

FPの学習である程度の基礎知識は身についていたのですがRMや信託といったテーマについては殆ど知らなかったため、証券アナリスト協会から出ている「プライベートバンキング 上巻・下巻」で知識を理解することから始めました。税金に関しては、協会Webサイトの「税金分野の基本項目」を重点的に学習しました。個人的に証券投資論を勉強していたので、WMは大半をカバーできていたと思います。

お勧め勉強法

基本的にはテキスト+参考書で知識を押さえた上で、受験前にサンプル問題+市販の問題集を使って出題形式や頻出の分野、時間配分に慣れておくのが良いと思います。私は大学の授業の日程もあり、1週間おきに1単位ずつ受験したのですが、1~2ヶ月間テキストで学んだ内容を直前の1週間でそれぞれ復習+演習を行う、というスタイルでした。また、併せてFPなど他の資格の勉強をすると、相乗効果も得られるのではないかと思います。

合格の秘訣

知識を身につけ、それを実務で活かす為には短期間の勉強では到底十分とは言えないのは確かですが、試験である以上ある程度の勢いを持って学習・受験することも必要ではないかと思います。各人のライフスタイルによって勉強方法も千差万別かとは思いますが、私は寝る前のパソコン・スマホを見ない時間にテキストを読み進めるなどして、毎日少しでも進捗がある状態を保つようにしていました。

今後の抱負

資格更新のため、そして何より知識の維持・向上のために継続教育に取り組むことが第一の目標です。資格を取得した後で実感したのですが、継続学習のためのサービスがかなり充実しているという印象です。その上で、証券アナリスト1次・2次試験合格を目指して、少なくとも2年近くは必要な長丁場ですが、学習を進めて行きたいと思っています。

Get ADOBE READER

※PDFファイルをご利用いただくには、Adobe社 Acrobat Reader(無償)が必要です。最新のバージョンをお持ちでない方は左のバナーをクリックしてダウンロード後、インストールを行ってください。

CMA資格
プライベートバンカー資格
専門性を高める
金融・資本市場への情報発信
協会について

公益社団法人日本証券アナリスト協会は「ASIF(アジア証券・投資アナリスト連合会)」「ACIIA(国際公認投資アナリスト協会)」のメンバーです。
「CMA」「日本証券アナリスト協会認定アナリスト」「Certified Member Analyst of the Securities Analysts Association of Japan」は、公益社団法人日本証券アナリスト協会の登録商標です。

ページ先頭へ戻る

© 2015 The Securities Analysts Association of Japan.
当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。