合格者の声

木村 俊哉 さん

2019年 プライマリーPB資格試験合格
東海東京証券株式会社(合格時)

受験の動機

私は新卒から証券会社で勤務しており、現在では特に富裕層のお客様をご担当させていただいている部署に所属しております。富裕層のお客様方は金融資産の運用のみならず、本業の事業承継や数世代にわたる資産計画を必要とされております。そういったお客様のご要望にお応えできるようになるためにはPB資格が必要であると考え、受験を決意しました。

受験の準備

PBの資格試験はほとんど毎日のように受験が可能ですが、スケジュールの都合もあり試験日程を決められずにいました。そのため勉強もなかなか本腰を入れることができませんでした。そこで、まず先に受験日程を決めて、それに向けて勉強を進めることにしました。受験にあたり、まずは「プライベートバンキング(上下巻)」を購入し勉強をスタートしました。

お勧め勉強法

まずは「プライベートバンキング(上下巻)」を学習し、知識を強化しました。その後は市販の問題集を繰り返し解くことで学習を進めました。問題を繰り返し解くことで苦手な分野や間違えやすい部分を把握することができ、ミスをなくすことができると思います。PB資格は3つの単位に分かれており出題範囲が広いように思われますが、コツコツ勉強を進めていけば短期間でも十分に合格できるまでの知識を身に付けられると思います。

合格の秘訣

私の場合は3つの単位を1日で受験しましたが、1度ですべての単位取得とはなりませんでした。プライマリーPB試験は3つの単位を分けて受験することが可能ですので、1単位ずつ勉強を進めて確実に取得していくのが良いと思います。また、税金分野については協会ホームページの中に「税金分野の基本項目」という参考資料を活用するのもよいと思います。

今後の抱負

プライマリーPB資格を取得することはできましたが、資格を取得することが目的ではなく、あくまでもどのように活かすかということが重要です。PB資格取得で得た知識は、実際にお客様のために役立てることができると実感しております。今後もお客様のお役に立てるように、向上心を持ち日々学び続けていきたいと思っております。次はシニアPBの資格取得にもチャレンジしたいと考えております。

Get ADOBE READER

※PDFファイルをご利用いただくには、Adobe社 Acrobat Reader(無償)が必要です。最新のバージョンをお持ちでない方は左のバナーをクリックしてダウンロード後、インストールを行ってください。

CMA資格
プライベートバンカー資格
専門性を高める
金融・資本市場への情報発信
協会について

公益社団法人日本証券アナリスト協会は「ASIF(アジア証券・投資アナリスト連合会)」「ACIIA(国際公認投資アナリスト協会)」のメンバーです。
「CMA」「日本証券アナリスト協会認定アナリスト」「Certified Member Analyst of the Securities Analysts Association of Japan」は、公益社団法人日本証券アナリスト協会の登録商標です。

ページ先頭へ戻る

© 2015 The Securities Analysts Association of Japan.
当ウェブサイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。