■ 平成18年(2006年)7月号(第44巻第7号) 証券アナリストジャーナル/目次 |
|
|||
解題 | 川北英隆 | 2 | |
ペイアウトと現金保有 | 砂川伸幸 畠田 敬 山口 聖 |
6 | |
ペイアウト政策のプラクティス -マブチモーターと資生堂のケース- |
杉浦秀徳 | 21 | |
株主価値を向上させる配当政策 | 諏訪部貴嗣 | 34 | |
企業の研究開発投資と株価形成 | 榊原茂樹 與三野禎倫 鄭 義哲 古澄英男 |
48 | |
わが国公開企業の事業セグメント別経済付加価値分析 | 井手正介 | 59 | |
(ノート) 財務指標と株価上昇率 |
山本信一 | 70 | |
![]() |
|||
新「会社法」について考える | 古賀信行 | 80 | |
![]() |
|||
TOPIXの予測可能性 ―構造変化のない期間での線形モデルとニューラルネットモデルの適合度比較― |
高見茂雄 | 84 | |
小型株効果と企業規模 ―割安株効果との新たな関係― |
岡田賢悟 | 97 | |
![]() |
|||
スティーブン・ショーンフェルド編/浅野幸弘監訳 住友信託銀行パッシブ・クオンツ運用部訳 「アクティブ・インデックス投資―インデックス運用の最先端―」 |
十菱 龍 | 109 | |
ジョエル・セリグマン著/田中恒夫訳 「ウオールストリートの変革―証券取引委員会(SEC)の歴史―」(上巻)(下巻) |
清水葉子 | 113 |
![]() |
![]() |
1.協会だより 2.当協会発行・編集出版物 3.当協会の国際連携のご紹介 4.協会ホームページのご案内 |
![]() |
![]() |
![]() |