■ 平成17年(2005年)12月号(第43巻第12号) 証券アナリストジャーナル/目次 |
|
||||
解題 | 坂口雄作 | 2 | ||
国債管理政策と債券運用 | 平山賢一 | 6 | ||
わが国の物価連動国債 ―投資家の視点で期待できる多様な特性― |
青山 昌 | 20 | ||
物価連動国債のインフレ予測力 ―英国・米国の中央銀行、民間予測機関との比較― |
矢嶋康次 | 35 | ||
イールドカーブ戦略の理論と実践 ―米国債券市場における経験と展望― |
四塚利樹 | 44 | ||
クレジット市場の現状とその投資機会発掘 | 加藤欣司 | 55 | ||
年金負債を意識した投資戦略の進展 | 末吉英範 | 65 | ||
(講演要旨) 債券運用における投資家のジレンマ ―現在の環境下でいかにリターン目標を達成するのか― |
Eugene Flood Jr. Stanley Kon David Gagnon |
78 | ||
![]() |
||||
わが国の投資信託普及への期待 | 安東俊夫 | 89 | ||
![]() |
||||
戦略的VS戦術的アセットアロケーション ―ポートフォリオマネジメントの再考― |
Mark J. P. Anson | 93 | ||
![]() |
||||
〔1〕渡辺章博/井上光太郎/佐山展生著 「M&Aとガバナンス―企業価値最大化のベストプラクティス―」 〔2〕佐山展生監修/藤田勉著 「新会社法で変わる敵対的買収」 |
小出晃三 | 105 |
![]() |
|
![]() |
|
1.協会だより 2.当協会発行/編集出版物 3.当協会の国際連携のご紹介 4.協会ホームページのご案内 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |