|
| ||||
解題 | 川北 英隆 | 2 | ||
日本の株式市場が抱える制度上の課題 | 大崎 貞和 | 6 | ||
M&Aにおける証券市場の規律 | 森田 章 | 17 | ||
ニッポン放送・ライブドア事件が提起した 証券取引法・会社法上の問題について |
大杉 謙一 | 28 | ||
証券取引所の自主規制機能 | 上村 達男 | 38 | ||
企業買収と防衛策の影響-経済理論による整理- | 柳川 範之 | 45 | ||
日本市場の乗っ取り拒否体質と法制 -東洋精糖事件を顧みる- |
小林 和子 | 57 | ||
| ||||
コントロール・プレミアムに関する考察 | 鈴木 一功 | 68 | ||
![]() | ||||
知的財産と経営 | 荒井 寿光 | 78 | ||
![]() | ||||
フィリップ・J・シェーンブッハー著 望月衛訳 「クレジット・デリバティブ-モデルと価格評価-」 |
大橋 和彦 中村 信弘 |
131 | ||
アルンS. ムラリダール著 ソニー・グローバル・ペンション・マネジメント(株)訳 「年金マネジメント・イノベーション-プランスポンサーによる年金ALM-」 |
矢頭 智夫 | 86 | ||
神田秀樹責任編集 (財)資本市場研究会編 「投資サービス法への構想」 |
首藤 惠 | 89 |
![]() | ||
![]() | ||
1.協会だより 2.当協会発行/編集出版物 3.当協会の国際連携のご紹介 4.協会ホームページのご案内 |
||
![]() | ||
![]() |
![]() |