|
| ||||
解題 | 山田 正次 | 1 | ||
マネジャー・ストラクチャーの最適化とリスク・バジェッティング -アクティブ運用におけるユーザーガイドとして- |
Barton Waring Duane Whitney John Pirone Charles Castille |
4 | ||
リスク・バジェッティングの現状とその意義 | 堀江 貞之 | 29 | ||
リスク予算による運用リスク管理 | 矢野 学 | 47 | ||
日本株式ポートフォリオのマネジャー・ストラクチャー構築について -リスク・バジェッティングのコンセプトを背景に- |
長沢 和哉 カート・D・ウィンクルマン |
65 | ||
リスク・バジェッティングによるマネジャー・ストラクチャーの構築 | 向井 康晴 | 81 | ||
生保一般勘定における資本配賦型のリスク管理について | 石橋 泰則 | 94 | ||
![]() | ||||
北京訪問 | 中地 宏 | 107 | ||
![]() | ||||
ベイズ統計学とファイナンス実証分析・決定理論 -シリーズ第3回- | 宮脇 卓 | 110 | ||
![]() | ||||
インターネット株式のバリュエーション -ニューエコノミーと株価形成- |
安 智弘 | 122 | ||
![]() | ||||
株式運用のグローバル化 -グローバル株式リスクモデルから見た株価形成の変化- |
Jason MacQueen | 139 | ||
![]() | ||||
久保田勇夫編著 「展望日本の不動産証券化-不動産証券化への多面的アプローチ-」 |
大都 保幸 | 156 | ||
小川英治監修、生命保険文化研究所・生命保険金融リスク研究会共著 「生命保険会社の金融リスク管理戦略」 |
太田八十雄 | 158 | ||
ポール・シェアード著 「企業メガ再編」 | 大曽根喜久雄 | 160 |
![]() |
![]() |
「企業情報の選択的開示をめぐる問題に対する考え方 -社団法人日本証券アナリスト協会ディスクロージャー研究会の提言について-」 |
![]() |
![]() |
■ 別冊付録 企業/目次 |
グラフィックプロダクツ | 田端雅和 | 2 |
ソフマップ | 柿谷義郎 | 4 |
日本エンタープライズ | 植田勝典 | 6 |
アライドテレシス | 高木弘幸 | 8 |
武井工業所 | 武井 勇 | 10 |
昭栄 | 上浦種彦 | 12 |
クリード | 宗吉敏彦 | 14 |
アルプス技研 | 深尾愛二郎 | 16 |
ACCESS | 荒川 亨 | 18 |
ノーリツ | 竹下克彦 | 20 |
大多喜ガス | 伊東順一 | 22 |
工藤建設 | 工藤次郎 | 24 |
サンビック | 瓜生健二 | 26 |
川鉄情報システム | 富島 正 | 28 |
インフォメーション・ディベロプメント | 尾崎眞民 | 30 |
デザインエクスチェンジ | 藤井健之 | 32 |
オープンループ | 浅田一憲 | 34 |
リソー教育 | 岩佐実次 | 36 |
新東 | 石川榮一 | 38 |
ぱど | 倉橋 泰 | 40 |
サンコール | 今崎勝弘 | 42 |
日本トイザらス | 田崎 學 | 44 |
シーイーシー | 高部眞義 | 46 |
三井ハイテック | 永田 敏 | 48 |
プレシジョン・システム・サイエンス | 田島秀二 | 50 |
(日本証券アナリスト協会企業分析部会における講演要旨) |
![]() |