|
| ||||
解題 | 宮脇 卓 | 1 | ||
「使い勝手の良い市場」は価格発見機能を高めたか ―市場間競争の意味を巡って |
広田 真人 | 3 | ||
証券市場の電子化への潮流と日本の展望 | 淵田 康之 | 22 | ||
OTCバスケット取引と執行コスト | 宇野 淳 | 33 | ||
手数料自由化後の取引システムの変化 | 吉川 真裕 | 47 | ||
![]() | ||||
幕末のジャーディン | 安田 弘 | 57 | ||
![]() | ||||
新規店頭公開企業の業績パフォーマンスと株式保有構造 | 忽那 憲治 岡村 秀夫 |
60 | ||
![]() | ||||
信用リスクの測定と管理― 第2回:定性的従属変数回帰分析による倒産確率の推定 |
森平 爽一郎 | 81 | ||
![]() | ||||
意思決定理論の現代 ポートフォリオ理論への適用―ポートフォリオ運用の次なる課題 |
石井 吉文 | 102 | ||
![]() | ||||
広告・メディア産業の今後の展望 | 吉田 望 | 112 | ||
建設産業の現状と展望 | 近藤 一彦 | 121 | ||
![]() | ||||
樋口範雄 著 「フィデュシャリー「信認」の時代―信託と契約」 |
北村 一男 | 131 | ||
津森信也 著 「企業財務―戦略と技法」 |
俊野 雅司 | 134 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 別冊付録 企業/目次 |
ファーストリテイリング | 柳井 正 | 2 |
オービックビジネスコンサルタント | 和田 成史 | 4 |
ケーヨー | 林 武夫 | 6 |
シークス | 村井 史郎 | 8 |
スタミナ食品 | 森島 征夫 | 10 |
京都きもの友禅 | 河端 繁 | 12 |
チェーンストアオークワ | 宇治田 日侶史 | 14 |
ホギメディカル | 廣谷 順一 | 16 |
セコムテクノサービス | 才田 正明 | 18 |
カスミ | 神林 章夫 | 20 |
日本エスリード | 荒牧 杉夫 | 22 |
大丸 | 奥田 務 | 24 |
アサヒプリテック | 寺山 満春 | 26 |
キューサイ | 長谷川 常雄 | 28 |
明光ネットワークジャパン | 渡邉 弘毅 | 30 |
トーセ | 齋藤 茂 | 32 |
コロワイド | 蔵人 金男 | 34 |
オオゼキ | 佐藤 達雄 | 36 |
ステラ ケミファ | 深田 純子 | 38 |
リコーリース | 石井 眞一 | 40 |
アプレック | 大松 和正 | 42 |
SPK | 中嶋 功 | 44 |
本多通信工業 | 小宮 昊地 | 46 |
(日本証券アナリスト協会企業分析部会における講演要旨) |
![]() |