2017年3月号(第55巻第3号)
特集 : 超低金利環境下の金融機関戦略
解題(350KB)
高田 創・・・2
【 論文 】
- マイナス金利下の邦銀経営の課題
(205KB)
吉澤 亮二・・・6 - 「イールドカーブ・コントロール」下の資金運用とマクロ的金融システム
―超低金利環境での金融仲介として―(197KB)
玉木 伸介・・・16 - 超低金利環境下における金融機関の有価証券運用
(273KB)
伊藤 敬介/佐々木 洋・・・26 - 長期経済循環の下での株式リスクプレミアムと資産配分
(220KB)
山口 勝業・・・33
展望
金融政策をめぐる四つのM
―何が真っ当な政策論議を妨げているのか(168KB)
沼波 正・・・47
企業と証券アナリストの対話の実例シリーズ[第6回]
古くて新しい証券アナリストの役割(204KB)
川北 英隆・・・53
視点
投資は楽しいもの(249KB)
竜沢 俊彦・・・65
論文
株式に旬はあるか?
―カレンダーアノマリーの個別銘柄における検証―(250KB)
岡田 克彦/羽室 行信/ステファニー・チュング・・・69
研究ノート
物価・賃金ヘッジのための最適資産配分試論
―時系列構造と非正規性を考慮した下方部分積率最小化―(228KB)
臼杵 政治・・・81
ディスクロージャー優良企業のIR活動
三井化学(171KB)・・・94
昭和シェル石油(194KB)・・・95
小松製作所(150KB)・・・96
オムロン(184KB)・・・97
日本電信電話(159KB)・・・98
三菱商事(190KB)・・・99
丸井グループ(156KB)・・・100
三菱UFJフィナンシャル・グループ(220KB)・・・101
SCSK(189KB)・・・102
アサヒグループホールディングス(171KB)・・・103
日本電産(172KB)・・・104
証券アナリスト読書室
格付投資情報センター編集部編「点検ガバナンス大改革―年金・機関投資家が問う、ニッポンの企業価値―」
山本 御稔・・・105
エドマンド・S・フェルプス著 小坂恵理訳「なぜ近代は繁栄したのか ―草の根が生みだすイノベーション―」
坂巻 敏史・・・107
小平龍四郎著「企業の真価を問う グローバル・コーポレートガバナンス」
堀江 貞之・・・109
その他
新刊紹介・・・111
協会からのご案内・・・112(966KB)
- 協会だより
- 当協会発行・編集出版物
- 当協会の国際連携のご紹介
投稿のご案内・・・121
CMA・PBダブル資格者に聞く・・・122(336KB)
編集後記・・・125(203KB)